紅参末を入荷しました。
窓口やLINE、ChatWorkでの健康相談で「いい感じの栄養剤はないの?」というご相談を多く頂いております。ユンケルやリポビタンD、モンスター、レッドブル、補中益気湯に清暑益気湯、各種ビタミン剤などが栄養補給に使われることがありますが、ビタミン剤は日常の食事でほとんど摂取量を満たしており、栄養ドリンクも糖分と無水カフェインが大量に入っているので、コーヒーとを3杯くらいのんでいれば十分取れている現状だと、いい感じの栄養剤をお求めになる理由を一つ一つ分解してから回答するようにしています。
・夏バテでご飯をあまり食べられていないという場合は清暑益気湯が食欲不振を改善することがあるとされているため、こちらをおすすめします。
・疲れが取れないといった場合は補中益気湯をおすすめしています。場合によってはリポビタンDなどの栄養剤でもコンビニで購入するといいでしょう。
・実は胃の調子が悪いというケースは、ガスター10のような、胃酸分泌を抑えるお薬をおすすめしています。栄養剤では解決できないです。
・肌の調子を整えたいという場合は、市販のビタミン剤だけではなく、保湿剤や化粧品の種類までお伺いして回答することがあります。
・エナジーが足りない場合に若い人がよく使っているモンスターやレッドブルは、糖分とカフェインが多いので、一時的に満たされるというだけです。
補中益気湯に紅参末を加えることで、さらにその効果を引き出せるという処方があります。補中益気湯で物足りない方向けに、この度、薬局お茶の水ファーマシーでは紅参末を入荷しました。実際、処方せんに補中益気湯に紅参末が加わっている処方も実在します。夏バテ、病後の体力消耗といったケースでご提案できそうです。

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072

<Pharmacy Tips !>
#ウイルス対策??
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めないです。 手洗いうがい、湿度の維持、咳・くしゃみエチケット、十分な睡眠とバランスの良い食事…といった基本的な感染症対策をちゃんと徹底しましょう。
日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://jstage.jst.go.jp/article/jsei/32/5/32_243/_article/-char/ja/…