本日2019年11月14日(木)は「世界糖尿病デー」です。
※写真は「糖尿病を克服する」を胸に、世界で活躍する1型糖尿病選手のプロサイクリングチーム「チーム ノボ ノルディスク」の皆さんです(Twitterより画像引用)。
本日2019年11月14日(木)は「世界糖尿病デー」です。「世界糖尿病デー」とは、拡大を続ける糖尿病の脅威を踏まえ、国際連合は、平成18年から毎年11月14日を「世界糖尿病デー」に認定し、世界各地で糖尿病の予防、治療、療養について啓発活動のことです。
11月14日は、「インスリン」を発見したカナダ人医師フレデリック・バンティングの誕生日でして、整形外科の開業医だったそうです。
インスリンが発見され、その製剤加工においてはハンス クリスチャン ハーゲドン医師も有名で、一定時間持続させられるインスリンを開発しました。中間型NPHインスリンのNPHはNeutral Protamin Hagedorn、ハーゲドン医師の名前が入っています。当時、インスリンはすぐに分解され、持続して効果をもたらすように製剤努力が積み重ねられていましたが、ハーゲドン医師はインスリンのpHを魚の体液を使って塩基側に傾かせることで、化学的に分解を遅らせることに成功しました。一型糖尿病になくてはならないインスリン製剤の開発秘話もなかなか興味深いものです。
2019年現在、予備軍を含む糖尿病患者は4億6,300万人にも上り、2年前より3,800万人増加しました。2045年には約7億人に増加すると予想されています。世界での糖尿病に関する医療費は約83兆円で、全体医療費の約10%をしめており、世界経済の圧迫要因ともなっています。糖尿病は、放置すると網膜症、心疾患、腎臓、神経、足病変など、重篤な合併症をもたらす疾患で、早期の診断と適切な治療の継続が重要です。全国各地で、テーマカラーのブルーでライトアップされています。東京は以下のとおりです。
11/11(月) ~ 11/17(日) |
ちょうふブルーサークル運動 【ブルーライトアップ】 調布市内賛同施設・機関(未確定。2018年は12箇所) (17:00~21:00) |
---|---|
11/11(月) | 世界糖尿病DAY IN 荏原病院 「きて・みて・学ぼう そうなんだ!糖尿病」 【屋内イベント】 荏原病院1Fロビー (09:00~11:30) |
11/11(月) ~ 11/17(日) |
八王子糖尿病内科クリニックブルーライトアップ 【ブルーライトアップ】 八王子糖尿病内科クリニック(ビル3F外周に沿った窓) (18:00~00:00) |
11/11(月) ~ 11/17(日) |
青木病院ブルーライトアップ 【ブルーライトアップ】 青木病院 正面入り口及び屋上 (17:00~21:00) |
11/11(月) ~ 11/14(木) |
ブルーライトアップ 【ブルーライトアップ】 糖正会 飯田橋メディカルクリニック (18:00~22:00) |
11/14(木) | 世界糖尿病デーブルーライトアップin東京 【ブルーライトアップ】 ホテルニューオータニガーデンタワ-40階 リストランテ「ベッラ・ヴィスタ」 (18:30~21:00) |
11/14(木) | おおくら大佛ウォーク 【ウォークラリー】 関東中央病院2階保健栄養指導室 (17:30~19:00) |
11/15(金) | 世界糖尿病デー2019「あなたの血糖値、大丈夫ですか?」 【屋内イベント】 東京都健康長寿医療センター 2階外来スペース (10:00~12:00) |
11/16(土) | 世界糖尿病デーイベント 【講演会・公開講座】 戸越パーククリニック (14:30~16:30) |
11/17(日) | 世界糖尿病デー関連イベント 【屋内イベント】 調布東山病院(スタンプラリーは病院近隣) (13:30~16:30) |
11/1(金) ~ 11/18(月) |
関東中央病院ブルーライトアップ 【ブルーライトアップ】 関東中央病院 正面玄関 (17:00~21:00) |
11/5(火) ~ 11/14(木) |
世界糖尿病デーイベント 【ブルーライトアップ】 東急病院 西口玄関 (17:00~22:00) |
11/7(木) ~ 11/14(木) |
ブルーライトアップ 【ブルーライトアップ】 首都大学東京 13号館 117号室前 (10:00~20:00) |
画像でもご紹介したプロサイクリングチーム「チーム ノボ ノルディスク」は所属する 100 人以上のアスリート全員が糖尿病の方で、サイクリスト、トライアスリート、マラソンランナーや、国際自転車競技連合(UCI)のプロフェッショナルコンチネンタルチームとして競技に参戦する世界初の糖尿病患者さんだけのプロサイクリングチームなどから構成されています。チーム ノボノルディスクの共同設立者で CEO のフィル サザーランド氏は、糖尿病をコントロールしながら自転車のレースに挑戦することで同じ 1 型糖尿病と共に生きる人々を勇気づけられると思いチームを創設したそうです。
チームノボノルディスク → https://www.teamnovonordisk.com/
世界糖尿病デーにおいて、大事なことは、糖尿病予備群の方に、少しでも興味を持ってもって、早期診断、早期治療に取り掛かることです。上記の話でちょっと気になったと思った方は、国立国際医療研究センターの「糖尿病情報センター」がとても詳しく網羅的に情報提供しておりますので、一度見ていただけますと幸いです。 → http://dmic.ncgm.go.jp/general/about-dm/010/010/01.html

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072

<Pharmacy Tips !>
#ウイルス対策??
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めないです。 手洗いうがい、湿度の維持、咳・くしゃみエチケット、十分な睡眠とバランスの良い食事…といった基本的な感染症対策をちゃんと徹底しましょう。
日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://jstage.jst.go.jp/article/jsei/32/5/32_243/_article/-char/ja/…