2019年11月23日(土)は勤労感謝の日のため、お休みをいただきます。
2019年11月23日(土)は勤労感謝の日のため、お休みをいただきます。
2019年11月24日(日)は通常通り、11:00~14:00、16:00~20:00まで営業しております。
上記のアンケート結果はAMRリファレンスセンターで発信されていますが、抗生剤について医師や薬剤師に質問している人が58%もいることに、本当はもっと少ないのでは?と感じてしまいました。薬局では、なぜ抗菌薬が処方されているのかと質問されるより、飲み合わせについて聞かれることは多いですが、そもそも質問頂く機会が少ない印象です。抗菌薬が家に余っていたから1錠飲んだけど大丈夫?という質問は年に何度か経験します。余っている抗菌薬では有効かどうかを判別することが極めて困難で、余っている量では症状が改善することができるか不明です。余ってしまった場合はもったいなくても破棄しましょう。ちなみに、窓口で抗菌薬が処方された場合、飲み切ることで効果を発揮しますと説明することが多いです。まれに、アレルギーをお持ちの方がいらっしゃるので、近縁の抗菌薬を使っている場合は処方医に違う系統の抗菌薬の提案、相談を行います。当薬局ではグラム染色による菌種の同定まで行っておりませんので、あくまでもアレルギー歴による適正な薬剤選択として、処方医に情報提供している形を取っています。
抗生剤の適正使用に、ご理解ご協力のほど、何卒宜しくお願いします。

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072

<Pharmacy Tips !>
#腎臓の点数「eGFR」
血液検査の結果に記載されているeGFRは腎臓の元気度を点数化したものです。50以下になると、腎臓がお薬を出すスピードが遅くなってくるので、飲んでいるお薬の量を調節することがあります。普段から減塩を意識して、腎臓も労ってあげましょう。