11月24日(日)は通常通り営業しています。+レジ袋的な話
※大昭和紙工産業株式会社HPより引用
2019年11月24日(日)は通常通り営業しています。
・2019年11月24日(日) 11:00~14:00、16:00~20:00(処方せんは2019年11月21日(木)からのものは対応できます)
来年2020年7月より、レジ袋の有料化が小売店で始まります。薬局では、たいていお薬をまとめるために白いビニール袋が提供されていますが、7月以降、窓口ではどのような景色になっているのか、今の段階から考えて行きたいと思います。大手スーパーでは、レジ袋の有料化や、エコバッグ推進活動を行っており、薬局でもオリジナルエコバッグを無料配布しているところもあります。薬局お茶の水ファーマシーでは、今のところ、紙製のレジ袋か、エコバッグ持参、エコバッグ販売を考えています。今の在庫しているレジ袋が最後になるように、年末年始までにアクションできればと思います。

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072

<Pharmacy Tips !>
#花粉症のアレルギー性鼻炎の患者では、飲み薬よりフルチカゾン点鼻液のほうが効果が高いかもしれない
ピークシーズン中、フルチカゾン点鼻液とモンテルカストとロラタジンの併用は、プラセボとモンテルカスト単独よりも日中の症状予防に有意に有効でした。夜間の症状については、フルチカゾン点鼻液は他のすべての治療と比較して有意に効果的でしたが、モンテルカストと、ロラタジンとモンテルカストの併用はプラセボと比較して顕著な症状予防を提供しませんでした。上皮好酸球数の花粉誘発性増加は、他のすべての治療群で見られるものと比較して、フルチカゾン点鼻薬を使用している治療患者では有意に低かったとしています。
J Allergy Clin Immunol 2002;109:949-55