令和2年1月~6月の零売による医療費削減累計額は約168万円でした。
令和2年1月~6月の零売による医療費削減累計額は約168万円でした。
薬局お茶の水ファーマシーは処方箋による保険調剤のほかに薬剤師の対面による非処方箋薬の提案と販売(=零売)を行っている薬局です。
6月は少しずつ経済活動が再開し、ビジネスパーソンがマスクをつけながら元気に営業されている様子が神保町からもうかがい知ることができました。ソーシャルディスタンスやマスク着用の他、できる限り三密を避けるように個人個人は心がけているように、窓口ではご利用者の方がおっしゃっていました。マスクによる予防効果は中国のCOVID-19に関する論文からは、一定の効果を示しているようです。引き続き、マスク着用だけではなく、手洗いも頻回行うように心がけましょう。
ただ、手洗いをしすぎて、かなり乾燥が進んでしまったご利用者の方もいらっしゃいました。手洗い後、保湿成分のあるアイテムを使うことも心がけると、健やかなお肌を維持することができます。それでも乾燥が進んでお困りの際は、薬局でも対応することができますので、ぜひご相談下さいませ。
また、令和2年4月10日から特例措置で行われている電話診療、FAX処方箋調剤、お薬配送については、引き続き継続の見込みです。職場の近くということで、初めての方も当薬局をこの機会にご利用される方が思いの外多く、欠品を招いてしまっていることを大変申し訳なく思います。当薬局は混んでいないので、今までの薬物治療の状況整理をしたり、血液検査の結果の再復習をする時間もございます。時間を取ってお話しても、特に追加料金がかからないのが良いところです。その他、あのサプリメント気になっている、このビューティー用品の成分は大丈夫?など、化学にかかわることもご相談に乗れます。
7月も引き続き、新型コロナウイルス感染症対策に、マスク着用、手洗いの励行をまずはきっちり行いましょう。

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072

<Pharmacy Tips !>
#ウイルス対策??
空間除菌を謳う低濃度二酸化塩素は、冬の日本の室内環境下(湿度30%以下)では、そのウイルス不活化効果をほとんど望めないです。 手洗いうがい、湿度の維持、咳・くしゃみエチケット、十分な睡眠とバランスの良い食事…といった基本的な感染症対策をちゃんと徹底しましょう。
日本環境感染学会誌.32(5):243-9,(2017) https://jstage.jst.go.jp/article/jsei/32/5/32_243/_article/-char/ja/…