グラクティブの名称由来を調べてみました
グラクティブ錠は糖尿病の治療薬として使用されており、当薬局でも在庫しているお薬です。
今回はグラクティブの販売名の名称由来をちょこっと紹介します。
【グラクティブ錠】 → GLP-1の活性(activity)を保持するから命名されました。
GLP-1とはインスリンの分泌を促進する働きをもつホルモンをイ ンクレチンといい、その1種の
GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)のことです。
英語名は SITAGLIPTIN です。
グラクティブは1 日 1 回投与でインクレチンの分解酵素である DPP-4 を阻害して、血糖値をコントロールします。
このお薬で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

おいしい食事とお酒が大好きです!

<Pharmacy Tips !>
#降圧薬の服用は朝より就寝時が効果的
降圧薬の内服を朝から夜に変えてみたら、心血管死が44%、心筋梗塞は66%、PCIの適応が60%、心不全が58%、脳卒中が51%減った。
Eur Heart J. 2019 Oct 22. pii: ehz754. doi: 10.1093/eurheartj/ehz754.