メトグルコの名称由来を調べてみました
メトグルコ錠は糖尿病の治療薬として使用されており、当薬局でも在庫しているお薬です。
今回はメトグルコの販売名の名称由来をちょこっと紹介します。
【メトグルコ錠】 → 一般名の「Metformin:メトホルミン」+導入先であるMerck Santé社(フランス)の
販売名「Glucophage:グルコファージ」から命名されました。
英語名は METHORMIN HYDROCHLORIDE です。
メトグルコは筋肉での糖利用を促進したり、肝臓で糖をつくるのを抑制したりして血液中の糖(血糖値)を減らします。
このお薬で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

おいしい食事とお酒が大好きです!

<Pharmacy Tips !>
#ココナッツオイルは健康食品ではないかもしれない
メタアナリシスの結果、ココナッツオイルの摂取は、サラダ油(nontropical vegetable oils)と比べて、LDLコレステロールの上昇(10.47 mg/dL 95%CI 3.01 17.94 I2=84% N=16)、HDLコレステロールの上昇(4.00 mg/dL 95%CI 2.26, 5.73 I2=72% N=16)と有意に関係していました。血糖、炎症とは関係は認めませんでした。
Circulation. 2020 Jan 13. doi: 10.1161/CIRCULATIONAHA.119.043052