メトグルコの名称由来を調べてみました
メトグルコ錠は糖尿病の治療薬として使用されており、当薬局でも在庫しているお薬です。
今回はメトグルコの販売名の名称由来をちょこっと紹介します。
【メトグルコ錠】 → 一般名の「Metformin:メトホルミン」+導入先であるMerck Santé社(フランス)の
販売名「Glucophage:グルコファージ」から命名されました。
英語名は METHORMIN HYDROCHLORIDE です。
メトグルコは筋肉での糖利用を促進したり、肝臓で糖をつくるのを抑制したりして血液中の糖(血糖値)を減らします。
このお薬で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

おいしい食事とお酒が大好きです!

<Pharmacy Tips !>
#桔梗湯(ききょうとう)の使い方
喉の調子が悪いときに使われる漢方薬の桔梗湯は、お湯に溶かしたものを冷まして、うがいすることで効果が出ます。うがいで使うため、副作用が殆ど出ないことも利点です。