【告知】令和2年9月12日(土)、技術に会えるオンラインイベント「技術書典9」に「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション指南書」を出展します。
令和2年9月12日(土)、技術に会えるオンラインイベント「技術書典9」に「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション指南書」を出展します。
技術書典とは、新しい技術に出会えるお祭りです。 → https://techbookfest.org/event/tbf09
技術書典は、いろんな技術の普及を手伝いたいとの想いではじまりました。 技術書を中心として出展者はノウハウを詰め込み、来場者はこの場にしかないおもしろい技術書をさがし求める、技術に関わる人のための場として『技術書典』が開催されています。例年、技術同人誌の即売会を開催されていたのですが、今回は新型コロナウイルス感染症予防対策として、オンライン開催されます。令和2年9月12日(土)から令和2年9月22日(火)まで開催されます。当薬局では、物理本と電子書籍の2種類を出展する予定です。
「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション指南書」は当薬局で発信し続けてきた薬局零売、市販薬、処方箋薬や健康診、薬のトリビアなど、薬を使う上での技術を書いた本です。上記の画像はその原稿で、目次や表紙のチラ見せです。薬局長が日頃窓口で話している内容がそのまま書かれています。零売について書かれた書籍が見当たらないので、この度、技術同人誌として作ってみようと企画しました。薬局の常連さんに手伝ってもらいながら、現在鋭意作成中です。今回は技術同人誌ということで、それっぽく、イラストレーターの東西さんにもご協力いただき、表紙絵を描いていただきました。
コンセプトは、「ビジネスパーソンを薬局薬剤師が全力でフォロー」です。薬局薬剤師ができることを詰め込んでいます。薬局をもっと効果的に利用できるようになるので、興味のある方は技術書典9の開催まで今しばらくお待ちくださいませ。

<この記事を書いた薬剤師です>処方せんが必要なお薬だけではなく、風邪や花粉症といった軽症で使用するお薬の相談・販売も承っております。その他にも、栄養剤、サプリメント、化粧品、洗剤など、ケミカルな相談もなんでも受け付けております。薬局のLINE公式アカウント、お電話、薬局窓口までお気軽にどうぞ。
執筆した「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」が技術書典9エポックメイキング部門で優秀賞を受賞しました。 → https://techbookfest.org/product/6426464534659072
