レニベースの名称由来を調べてみました。
レニベース錠は高血圧、慢性心不全の治療薬として使用されており、
当薬局でも在庫しているお薬です。
今回のレニベースの販売名の名称由来をちょこっと紹介します。
【レニベース錠】 → レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系において
アンジオテンシン変換酵素(ACE) を阻害して降圧作用を示すことより、
Renin(レニン)の RENI、Vasodilation(血管拡張)の V、 Angiotensin Converting Enzyme の ACE を合わせて RENIVACEと命名されました。
レニン-アンジオテンシン‐アルドステロン系(Renin-Angiotensin-Aldosterone System;RAAS)とは血圧上昇のメカニズムのことです。
英語名は ENALAPRIL MALEATE です。
レニベースはアンジオテンシン変換酵素の阻害により、昇圧物質アンジオテンシンIIの生成を抑えて
血圧を下げ、また末梢血管抵抗を減少させ、血行動態を改善して心拍出量を増し、
心肥大を改善します。
このお薬で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

おいしい食事とお酒が大好きです!
