ミカルディスの名称由来を調べてみました。
ミカルディス錠は高血圧の治療薬として使用されており、当薬局でも在庫しているお薬です。
今回のミカルディスの販売名の名称由来をちょこっと紹介します。
【ミカルディス錠】 → ミカルディス は
myocardial disease(心筋疾患)、cardiovascular disease(心血管疾患)の二つから、
mycardis →micardisとこの名がつけられました。
英語名はTELMISARTANです。
ミカルディスは血管内のアンジオテンシン受容体に作用して昇圧物質アンジオテンシンIIの血管収縮作用を抑え、血圧を下げます。
24時間にわたり持続的な降圧作用を発揮、早朝の血圧コントロールに優れます。
このお薬で気になることがあれば、お気軽にご相談ください。

おいしい食事とお酒が大好きです!

#痛風発作も慢性腎臓病進行のリスク因子
18歳以上の痛風患者6万8897例(痛風罹患群)と年齢や性別等をマッチさせた55万4964例(対照群)とを、中央値で3.68年の追跡した結果、CKD進行のリスクは対照群と比較して痛風罹患群で、29%有意に上昇(HR 1.29、95%CI 1.23-1.35、P<0.001)したことがわかり、痛風発作は慢性腎臓病進行の独立した危険因子であることが明らかになりました。
BMJ Open. 2019 Aug 28;9(8):e031550. doi: 10.1136/bmjopen-2019-031550.